10月2日、午後1時15分から2時15分、議会での一般質問を行います。主題は議会の広報と子育て・福祉。傍聴希望者は受付で傍聴券を、また、公式webでの配信もあります。ご参加をお待ちしております。

郡山VOICE:地元からの声を届ける新たな挑戦

活動日記
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、今日は当選後に僕が必ず実行することの一つ、議員ラジオ「郡山VOICE」(仮タイトル)について語りたいと思います。

議員ラジオ郡山VOICEは、ウェブラジオメディアとして位置づけられています。ここでは議員の活動や地元で活躍している企業、個人を紹介し、市民の皆さんと議論の場を作ることを目指します。どこにどんな問題が存在して、どこにどんな夢や価値があるのか?そしてそれをどのように我々が共有し、その解決や成就につなげることができるのか?これが私のラジオの主な目的です。

このラジオを始めることを決めた背景には、私自身の反省があります。議員や審議会の役割、活動についての理解が自分自身でも不足していると感じ、それを解消するための新たな取り組みが必要だと考えました。市民の皆さんの声を直接聞き、それを政策作りのエビデンスにすることで、さらに皆さんと共に歩んでいくことができればと思いました。

ラジオの内容としては、まず議員へのインタビューを定期的に実施します。彼らがどのような人物で、何を成し遂げてきたのか、どのようなビジョンを持っているのか、そういったことを詳しく探り、皆さんにお届けしたいと思います。

続いて、郡山市内で頑張る企業への取材も行います。その活動やチャレンジを市民の皆さんに紹介し、地元企業の知名度向上に貢献するのが目的です。新たな仕事や商品を皆さんに知ってもらい、その発展に寄与できればと思います。

さらに、トークセッションやウェブを通した座談会、トークショーも計画しています。ここでは市民の皆さんのリアルな声を直接聞き、それによって市民と議員とのコミュニケーションを促進し、地域の情報をより広く伝えていきたいと考えています。

このラジオは、情報が地元から世界中に広がる可能性を秘めています。地域のファンを増やし、市民と議会の距離を縮め、地域の活性化に寄与し、郡山の未来に市民の皆さんが直接参加する機会を創出することが期待できます。

ただし、このウェブラジオを議会の公式プロジェクトとして展開するためには、審議会の承認が必要です。そのプロセスの中で、ラジオの内容も一部修正が必要になるかもしれません。それでも、私自身がこのプロジェクトを推進し、必要な手続きをクリアしていくつもりです。

調査したところ、地方議員の中にはウェブサイトやブログ、ソーシャルメディアを活用して情報発信を行っている方々もいらっしゃいます。ラジオやPodcastのメディア展開も一部で行われています。しかし、私たちはそれをさらに進化させ、議員が主導し、地域と直接対話できるウェブラジオメディアを作り出すことを目指します。

私はこれを日本初の試みとし、定期的にパフォーマンスを評価し、何が機能し、何が改善が必要なのかを明確にしながらアップデートしていきます。私は「郡山VOICE」を通じて新たな風を起こし、皆さんの声、つまり新しい風を受け取りたいと思います。

どうぞ皆さん、この新たなプロジェクトにご期待ください。

以上、議員ラジオ「郡山VOICE」についての紹介でした。次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました